ステイホーム週間、いかがお過ごしですか?
オンライン帰省ってイマイチどうなんかよくわかりませんが、GW前に岡山県知事が「来たら後悔させてやる」と言ったニュースは話題になりましたよね。個人的には話題性・インパクトを狙ったなかなか良い言葉のチョイスだと思っていたのですが、やはりネガティブに反応した方々が多かったようで即座に謝罪され取り下げられたことは記憶に新しいです。

「今は来ないで」岡山県は大炎上、島根県は絶賛……明暗を分けたのは“言い方”? | 文春オンライン
新型コロナウイルスの感染対策で、全国の自治体が「今は来ないで」と訴えている。5月2日~6日のゴールデンウイーク期間中などに、帰省や旅行で人の出入りが激しくなれば、感染が広がる恐れがあるからだ。だが、も…
一方、島根県では「早く会いたいから今は我慢しようね」っていうメッセージを方言を使って新聞の全面広告を出したそうです。こちらは多くの好意的な反響があったようです。
どちらとも伝えたいメッセージは同じ。
しかし、市場の受け止め方はポジティブとネガティブに大きく分かれ、おそらくそれぞれの県への印象やイメージに大きく影響を及ぼしたものと考えられます。
この2者の違いこそ《アサーション》。
刺激的でインパクトがある「来たら後悔させてやる」は、自己主張ばっかりで攻撃的。
それに対して「早く会いたいから今は我慢しよう」は、帰省したい気持ちに共感した上で相手へのお願いを伝えています。
ほんの少しのスキルを知って使うだけで、相手への思いやりを表現しつつ自分の気持ちを相手に伝えることができます。ストレスのないコミュニケーションが成り立ちます。
ステイホーム週間の今、こんなに家族にべったりということは今までなかったと思います。
家族だとしてもアサーションを使ってストレスなく楽しい毎日をお過ごしください。
・・・まずは私から(笑)、夫に優しくしようっと。
コメント